会社や顧問弁護士、企業法務についての法律論や法律解説、よくある法律質問などです。

破産した時の取締役の地位
破産したら取締役になれないか
はじめに
時折ある質問
破産したら、取締役になれないでし...

製造物責任法(PL法)とは
大阪神戸間には、尼崎など中小企業の数が多い地域が含まれており、また事務所のある沿線には東大阪のように町工場の多い地域も含まれております。
このために多数の会社に顧問契約を利用していただいております。
その中で、しばしばPL法のご相談を受けます。

会社の権利とその移転
会社の権利、株式会社の構成員(社員=株主)としての地位(社員権)は、細分化されて株式として各株主に所有されます。

改正民法 定型約款
民法の一部を改正する法律(平成29年法律第44号)では定型約款の規定が定められました。
これまでも定型約款は実務上はありましたが、個別の規定はなく、あくまで契約の条項の一つでした。
このために、その一方的な変更時の拘束の範囲などに問題がありました。

労働契約等
労働契約や就業規則については、社労士が対応するという会社も多いかと思います。
しかし、社労士のいない会社などの場合、あさがお法律事務所でも顧問先の会社を中心に対応しております。
費用は、顧問契約いただいている場合は無料(ごく簡単な労働契約書)~数十万くらいまでです。

海外との取引の法律対応
当事務所は、多数の顧問先企業に対応しております。
近年は中国やベトナムなどでの製造業関係も多く、台湾や中国などとの取引もよく聞きます。
そういう企業に関連して、海外との取引に関する法的相談や契約書確認の依頼も増えております。
海外との裁判に、日本側の補助的な立場の弁護士として対応することもあります。

あさがお法律事務所の顧問契約
弁護士と顧問契約するメリット、特に明文や広告には出ない、実際に顧問していてわかるメリットを集めて記載しました

調査と費用
裁判のための調査、調査機関、費用などの説明です。
裁判では証拠が重要ですが、この収集方法のうち、第三者を利用してのものです。

親族会社の実体と法律
当事務所は、中小企業専門の顧問弁護士をしておりますので、親族だけで役員と株主を構成している会社からの相談をしばしば受けます。
こういう会社では、よく親族間で事実上の業務分担や役職をつけていたり、逆に登記上だけでの役割を作っていたりします。

中小企業と労働基準法
中小企業において労働基準法違反は、それなりに多いです。
しかし、中小企業の経営者の方には、実際には従業員思いの人は相当に多いです(もちろん、問題がある人もいますが)。
従業員思いの人が多いのに、労働基準法違反となるのは、以下のような例があるからです。

顧問実績の記載について
あさがお法律事務所の顧問先会社の実績について

労働問題の視点
毎日10時間労働とか、14時間労働で、体を壊してという話を、しばしば聞きます。
労働基準法違反は、社会にし...

これやったら、勝てますかと聞かれますが・・・
私どもは、法律相談に来ていただいた方に、今後の対応策など、アドバイスします。
そのアドバイスについて、...

成年後見の費用について
当事務所でも成年後見を対応しておりますが、この費用について心配されている方が多くおられます。
どうも、後見...

貴方は一切悪くない・・・
時折、詐欺事件の相談があります。
当事務所は刑事事件を取り扱っていませんが、被害者として民事上請求する場合...

本人訴訟をしていて、裁判官が・・・
本人訴訟(弁護士を付けない裁判)をしていて、「裁判官が中立でないと感じた」と言われる方がいます。
そういう...

書面を寝かせる日
弁護士での処理に時間がかかる理由はいくつかあります。
その中の一つが、書面や案を寝かせる期間の存在です。
...

アドバイスしたが・・・
私は法律相談のなかで、可能な限りアドバイスをします。
場合によっては、詳細な状況を聞いて、証拠を確認して、...

企業契約について
おかげさまで多くの企業と顧問契約を結ばせていただいております。
企業関係では様々な依頼がありますが、労働問...

家族に秘密、内緒での破産
家族に内緒で破産したいという方が、しばしばおられます。
同居の両親に知られたくない、夫や妻に知られたくない...